
目次
使用教材
会話に挑戦!中級前期からの日本語ロールプレイ
トピック/目的
トピック
注文の間違いを言う
目的
・店で注文に間違いがあったとき、苦情を言うことができる。
ウォーミングアップ
T:皆さん、こんにちは。 お元気ですか。
S:はい、元気です。
T:いいですね。 じゃあ、今日のレッスンを始めます。よろしくお願します。
S:よろしくお願いします。
1. 注文と違った料理が運ばれてきたことがあるか質問する。
T:みなさんは時々、レストランや居酒屋で食事をしますか。
S:はい、時々、友達とレストランで食事します。
T:お店の雰囲気はどうでしたか。
S:雰囲気?
T:静かでしたか?賑やかでしたか?うるさかったですか?
S:少し賑やかでしたね。
T:じゃあ、注文した料理と違う料理が運ばれてきたことがありますか。
S:はい、あります。
T:その時、どうしましたか。
S:料理が違いますと言いました。
T:日本語で言いましたか?
S:はい。
T:何と言いましたか?
S:注文が間違っています。
T:そうですか。Sさんが「注文が間違っています」と行った時、店の人は何と言いましたか。
S:「すみません」と言って料理を交換してくれました。
T:(プリントを配って)、はい、今日のトピックは「注文の間違いを言う」です。お店に人が持ってくるものを間違えた時、日本語でどうやって言いますか。今日は、それを勉強しましょう。
T:じゃあ、はじめに今回の目的をチェックしましょう。みなさん、読んでください。
S:(目的を読む)
ロールプレイの実施(1回目)
T:じゃあ、今から、ロールプレイをしましょう。S1さんとS2さんはペアです。S3さんとS4さんはペアです。・・・・。今からタスクカードを配ります。見てください。お互いに見せないでくださいね。
(タスクカードを配る。)
T:はい、じゃあ、タスクカードを声に出さないで、読んでください。後で、やってもらいます。
S:(タスクを確認する。)
T:読み方がわからない言葉や、意味がわからないところはありませんか。
●ロールプレイで使う語彙(必要に応じて説明)
語彙 | 意味 |
苦情 | complaint |
雰囲気 | atmosphere |
親睦会 | socializing party |
幹事 | organizer for drinking party |
注文票控え | order sheet |
大勢 | a great number of people |
注文票 | copy of the order sheet |
生ビール | draft beer |
鳥唐揚げ | fried chicken |
揚げ出し豆腐 | deep-fried tofu |
和風サラダ | Japanese style salad |
おでん | Japanese stew |
済み | ordered |
T:じゃあ、今からペアで練習しましょう。
S:ペアでロールプレイを実施。
T:はい、みなさんどうでしたか?
S:難しかったです。
T:じゃあ、S1さんS2さん、前にきてやってください。
S:(ロールプレイ実施)
T:みなさんどうですか。どんなところがよかったですか。
S:声が大きかった。発音が綺麗だったなど。
他、2、3グループ発表する。
会話を考えよう
<会話を考えよう>のプリントを配布し、下線に入る言葉や表現を学習者と考える。
T:プリントを見てください。誰が話していますか。
S:学生とお店の人です。
T:そうですね。学生とお店の人が話しています。じゃあ、はじめに、私が文章を読みますから聞いてください。
(Tが文章を読む。下線部は飛ばす。)
T:みなさん、意味がわかりますか。
S:だいたいわかります。
T:どんな会話でしたか。
S:(内容について話す)
T:じゃあ、線のところにどんな言葉を入れますか。書いてみてください。
T:書けましたか?
S:はい。
T:①はどんな言葉を入れましたか?
S:4つですよ。
他の回答も少し確認して、CDで答え合わせ。
T:じゃあ、CDを聞いてみましょう。どんな言葉が入るか聞いてください。
S:(CDを聞く)
T:はい、じゃあ、①はどんな言葉でしたか。
S:4つです。
T:そうですね。
(他の答えもチェックする。)
教科書の答えが一番いいというものではない。学習者の意見も大切にすること。 T:じゃあ、もう一度、会話を聞いてみましょう。今度はイントネーションや話し方を聞いてください。 CDを聞いた後に、Sに意見を求める。 教科書の練習項目には無いが、時間があれば実施する。 ①オーバーラッピング ②シャドーイング ③モデル会話を使ってペアで練習 プリントを配布して、練習する。 苦情を言う時の表現例 T:じゃあ、もう一度、ロールプレイをしましょう。1回目と同じトピックでもいいし、トピックを変えたい人は、他のタスクカードをあげます。 T:じゃあ、ペアで少し練習しましょう。後で発表してもらいます。 S:(各々練習する。) T:はい、じゃあ、S1さんとS2さん前でやってください。 他のグループも発表する。 T:はい、みなさんどうでしたか?
S:(CDを聞く)
・何か気づいたことばありますか。
・会話の流れはどうでしたか。
・学生やお店の人の話し方はどうでしたか。 など。オーバーラッピング/シャドーイング/ペア練習
CDの音に合わせて、教科書を見ながら音読させる。
CDの音に少し遅れて、復唱する。教科書を見ずに復唱すること。
表現・語彙
・〜んですけど・・・
・〜じゃなくて、〜んですけど・・・
・何とかしてもらえませんか。
・〜んですが、どうなっているんでしょうか。
・どうしてなんでしょうか。語彙 意味 頼む to order 傷む to bruise 邪魔になる to get in the way 先日 the other day 使用料金 usage fee 振り込む to pay / to transfer 督促状 demand letter 何とかしてもらえませんか。 Please do something about it. どうなっているんでしょうか。 What's going on?
What's happening? ロールプレイの実施(2回目)
S:(各自タスクカードを見る)
S:(前で発表する)
T:よくできました。
発表が終わったら、どうだったか見ていた生徒からコメントをもらう。まとめ
S:難しかったです。
T:そうですか。今日のトピックはなんでしたか?
S:注文の間違いを言う。です。
T:そうですね。みなさん、できましたか?
S:難しかったです。まぁまぁ、できました。など。
T:もし、お店の人が注文を間違ったら、どんなことを言いますか。
S:あのう、これじゃないんですけど。
T:いいですね。もし、お店の人が間違えたら、今日の言葉を使って説明してくださいね。
S:はい。
T:じゃあ、今日の授業は終わります。ありがとうございました。
S:ありがとうございました。