
目次
使用教材
1. 絵を見て考えよう
T:皆さんはよく服を買いますか。
S:はい。
T:どんな服をよく買いますか。
S1:デザインがかっこいい服
S2:シンプルな服

T:(写真を見せて)じゃあ、これを見てください。何が違いますか。
S:デザインが違います。
T:そうですね。服のデザインのことを「柄」と言います。
T:じゃあ、(ボーター柄を指して)この服はどんなに柄ですか?
S:ストライプです。
T:これは日本語で「ボーダー」と言います。
S:縦の線もボーダーですか?
T:いいえ、縦の線は「ストライプ」と言います。
同じように他の柄についても写真を見せて導入していく。
T:じゃあ、「チェック、花柄、水玉模様」、このグループを日本語で何と言いますか。
S:デザイン?
T:はい、他の言い方もあります。「柄」と言います。
T:じゃあ、絵を見てください。着ている服が違いますね。
S:はい。
T:この人たちのファッションはどうですか。どんなイメージですか。
S1:シンプルです。
S2:可愛いです。
S3:おしゃれです、など。
T:じゃあ、下の絵を見てください。サイズはどうですか?
S1:左は少し小さいです。
S2:右は大きすぎます。
T:そうですね。左はパンツが少し小さいですね。日本語で「きつい」と言います。
T:右は大きすぎますね。日本語で「ゆるい」と言います。
他にもシャツの袖やパンツの裾の写真を見せて単語を導入する。
T:じゃあ、教科書の絵を見てください。この服の特徴は何ですか。(左の服と右の服と何が違いますか。)
S:左の服は暖かそうです。
S:右は動きやすそうです。など。
T:はい、今日のトピックは「服選び」です。
T:このレッスンのゴールは何ですか?
S:ほしい服のイメージ・素材・サイズなどを伝えることができる。
T:そうですね。後でみなさんにはロールプレイをしてもらいます。
T:じゃあ、もう少し言葉と表現を勉強しましょう。
2. ことばを増やそう
1.服装のイメージ・印象
一つ一つさっと確認していく。まだ、紹介していない言葉は少し時間をとってもいいだろう。
| 単語 | 意味 |
| 明るい | bright |
| 派手な | fancy / gaudy |
| 暗い | dark |
| 地味な | plain |
| シンプルな | simple |
| ラフな | rough |
| カジュアルな | casual |
| スポーティーな | sporty |
| かわいい | cute |
| 優しい | gentle |
| 上品な | sophisticated |
| 柔らかい | soft |
| さわやかな | fresh |
| 落ち着いた | relaxed / calm |
| 男らしい | manly /masculine |
| 女らしい | feminine |
| 大人っぽい | adult-like |
| 子どもっぽい | childish |
姿・形・色彩などが華やかで人目をひくこと。
地味
形や模様などにはなやかさがなく、目立たないこと。ちょっとネガティブなニュアンスがある。
少しカジュアルな服装。ただし、Tシャツや短パンをなどを指すわけではない。ネクタイをしなかったり、ベージュのようなちょっとカジュアルな色のパンツを履いたり、フォーマルとカジュアルの中間のような服装を指す。英語のroughから来ているが、rough fashionとは言わないので、学生に"rough"で教えないように注意すること。
2. 素材など
素材については触れていないので、少し時間をとって説明する。
T:(2つの服の写真を見せて)何が違いますか。
S1:左は薄いです。
S2:右は暑いです。
T:そうですね。「厚手」のシャツと言います。
| 単語 | 意味 |
| 軽い | light |
| 薄い | thin |
| 薄手 | thinly-made |
| 厚い | thick |
| 厚手 | thickly-made |
| 丈夫な | robust |
| 破れにくい | durable |
| 耐久性 | durability |
| 着やすい | easy to wear |
| 動きやすい | easy to move in |
| 歩きやすい | easy to walk in |
| 伸縮性 | elasticity |
| ストレッチ性 | stretchiness |
| 保温性 | heat insulation |
| 通気性 | breathability |
| 吸水性 | water absorbency |
| 肌触り | texture |
| 着心地 | comfortable to wear |
紙・布・陶器などの地の厚いこと。また、そのさま。
丈夫な
しっかりしていること。頑丈で、壊れにくいさま。
長持ちする力。どれだけ長く抵抗できるかを示す性能のこと。
3.サイズ
一つ一つさっと確認していく。まだ、紹介していない言葉は少し時間をとってもいいだろう。
| 単語 | 意味 |
| 首周り | neck size |
| 丈 | length |
| 袖 | sleeve |
| 股上 | pant raise |
| 深い | deep |
| 浅い | shallow |
| ひざ上 | above the knee length |
| ひざ下 | calf length |
| すそ | hem |
| かかと | heel |
| ヒール | heels |
| ウエスト | waist |
| バスト | bust |
| ヒップ | hips |
| きつい | tight |
| ゆるい | loose |
4.柄
一つ一つさっと確認していく。まだ、紹介していない言葉は少し時間をとってもいいだろう。
| 単語 | 意味 |
| チェック | checkered / plaid |
| 花柄 | flower pattern |
| 水玉 | polka ddots |
| ストライプ | stripes |
| ボーダー | stripes |
| 無地 | plain |
| 絵が付いた | with a picture |
5.服の種類
服の種類については、まだ触れていないので、少し時間をとって説明する。
種類の名前だけなので、写真を見せて紹介する程度で。
T:(写真を見せて)何ですか?
S:セーターです。
| 単語 | 意味 |
| コート | coat |
| 上着 | outer farment |
| ジャケット | jacket |
| カーディガン | cardigan |
| セーター | sweater |
| パーカー | hoodie |
| トレーナー | sweat suit |
| シャツ | shirt |
| ブラウス | blouse |
| Tシャツ | T-shirt |
| ポロシャツ | polo shirt |
| カットソー | tops |
| キャミソール | camisole |
| ワンピース | one-piece dress |
| パジャマ | pajamas |
| スポーツウェア | sportswear |
| ジャージ | jersey |
| スーツ | suit |
| パンツ | pants |
| ズボン | pants |
| 短パン | short pants |
| 長ズボン | long pants |
| ジーンズ | jeans |
| ジーパン | jeans |
| スカート | skirt |
| ミニスカート | miniskirt |
| ロングスカート | long skirt |
| タイツ | tights |
| ストッキング | stocking |
| 靴下 | socks |
| ブーツ | boots |
| 革靴 | leather shoes |
| スニーカー | sneakers |
| パンプス | pumps |
| サンダル | sandals |
Tシャツ、ポロシャツ、タンクトップなどの総称。
6. 下線に入ることばをかえてみよう
空欄に言葉を入れて文を言う練習をする。
7. ことばを言いかえてみよう
教科書の例文をリピートする。それから、Tが変換練習。
T:シンプル
S:飾らない。簡素な。
8. 店員にほしい服のイメージ・素材・サイズなどを説明してみよう
ロールプレイで使う表現なので、色々な言葉や表現を使って文で話す練習をする。
5分〜10程度時間をとってペアで練習させても良い。
3. 練習しましょう
T:じゃあ、今、服やデザインの言葉と表現を勉強しましたから、少し練習しましょう。
プリントを配布し、学生に記入させて、答え合わせをする。
4. 聞いてみよう
T:じゃあ、これから、「最近買った服」のCDを聞きます。
T:CDを聞くまでに、文章を読んで、( )の言葉を考えてみてください。
S:(答えを考え、記入する)
T:わからない言葉や漢字がありましたか。
S:いいえ、ありませんでした。
T:じゃあ、CDを聞いてみましょう。
S:(CDを聞く。)
T:はい、全部聞けましたか。
S;はい。
T:じゃあ、答えを確認しましょう。
答えを確認できたら、その他の問題にも挑戦する。
5. やってみよう
T:じゃあ、最後にロールプレイをしましょう。
T:ペアの人と会話をします。
T:じゃあ、始めに店員とお客さんの会話を読んでみましょう。
T:じゃあ、S1さん読んでください。
S1:(読む)
必要に応じて、例文で使われている言葉や表現を再度、確認する。
T:じゃあ、今度はCDを聞いてみましょう。
S:(CDを聞く)
T:はい、CDを聞きましたね。じゃあ、今度はみなさんに発表してもらいます。
T:今からロールプレイをします。
T:初めにこの教科書の会話をペアで練習してください。
S:(練習する)
T:じゃあ、今からタスクシートを配ります。
T:何をするか読んでください。そしてペアで練習してください。
T:5分練習します。それから前で発表します。
S:はい。
T:じゃあ、練習してください。
(練習後、前で発表する。)
発表が終わったら第3課のCan-doをチェックする。
T:みなさん、発表しました。今日のゴールは何でしたか?覚えていますか。
S:ほしい服のイメージ・素材・サイズなどを伝えることができる。です。
T:そうですね。さっきロールプレイをしましたが、できましたか。
S1:はい。
S2:まぁまぁ。
S3:難しかったです。
T:S3さん、何が難しかったですか。
S3:まだ、言葉をちゃんと覚えていません。
T:そうですね。もう少し言葉を覚えていれば、上手に発表できたと思います。
T:今日は、服を買うとき、選ぶときに使う言葉と表現を勉強しました。皆さん、今度服を買うとき今日勉強した言葉を使って店員さんと話してくださいね。
S:はい。
T:それでは、今日の授業は終わります。
S:ありがとうございました。
関連トピック
11 1 語彙力マップで覚える 漢字・語彙 中級1500 第4課:服・家
トピックに関連する単語を語彙マップを使って学習することができる本で、こちらの第4
課に「服・家」のトピックがあります。
「私服」や「衣装」など「にほんご語彙力アップトレーニング」には登場しなかった単語もあるので、さらなる語彙力アップにおすすめの本です。




