
文型:Vてはじめて
[意味]
"〜して、その時はじめて・・・”
以前はしたことがなく、初めて経験してわかったこと・気づいたことを言う表現
後件で述べる事柄のきっかけになった出来事を前件で述べる。
[英訳]
it is not until ~ that
[接続]
Vて + はじめて
[JLPT レベル]
N3
例文
・子供を産んではじめて、母の強さがわかりました。
・ガンになってはじめて、健康のありがたさがわかりました。
・東京にきてはじめて、自分の住む田舎との違いに気づいた。
・東南アジア旅行してはじめて、日本が豊かであることに気づいた。
・一人暮らしをしてはじめて、親のありがたさがわかりました。
・彼がこの会社からいなくなってはじめて、この会社にとって必要な人物であることがわかった。
・社会人になってはじめて、責任感を持つようになった。
・日本に来てはじめて、力士を生で見ました。
・就職活動をしてみてはじめて、仕事を見つけるのが大変だということがわかった。
・学校の英語の成績はよく、自信もあったが、海外に来てはじめて自分の英語はまだまだだということを理解した。
・海外でぼったくりの被害にあってはじめて、日本にいるときよりも一層注意が必要であると理解した。
・先輩に指摘されてはじめて、間違いに気がついた。
・親が亡くなってはじめて、親のありがたさがわかった。
・歯医者にいってはじめて、虫歯があることを知った。
この文型が登場する教科書
できる日本語 中級17課:働くということ