海外にいても大丈夫?Kindleで読める日本語教育関連書籍まとめ

B!

みなさんは電子書籍を読んでいますか?

最近では、Amazonの電子書籍サービスKindleで読める本も増えて来ましたね。スマホやタブレットが1台でたくさんの本を読めるので、荷物を減らしたい方や海外で日本語を教えている方にはかなり便利なサービスではないでしょうか。

そこで、今回はKindleで読める本の中で「日本語教育関連の書籍」に絞って、どういった本があるのかまとめることにしました。

この記事を読むと・・・
Kindleで読める日本語教育関連の書籍がわかる。

そもそもKindleって何?

Kindleとは、Amazonが販売する電子書籍リーダー、ならびに、電子書籍のことを指します。

Kindleリーダー、もしくは、タブレット端末(iPad や iphone)があれば、本を購入後、それらを使っていつでも、どこでも読むことができます。

Kindleのサービスは2種類あり、好きな本を1冊ずつ買う「通常」のサービスと月額980円で読み放題の「Kindle Unlimited」と呼ばれるサービスです。

普段、本をよく読むという人は月額980円で小説や漫画、実用書など全18万冊が読み放題になるのでかなりお得なサービスです。

注意!
Kinlde UnlimitedはKindleに対応している書籍が対象です。また、Kindleに対応していて、Unlimited会員であったとしても、著者の意向により購入しなければ読めないものもあります。今のところKindle Unlimited対象の日本語教育書籍は次のものです。

日本語教育書籍

それでは、Kindleで読める日本語教育関連の書籍にはどういったものがあるのでしょうか。

今回はいくつか紹介したいと思います。

日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド 第4版

日本語教師の方なら知らない人はいないと言っても過言ではないこちらの本ですが、Kindleでも購入が可能です。

かなり重く分厚い本なので、本棚のスペースをとりたくない、持ち運びたくないという人にはおすすめです。

どんなときどう使う日本語表現文型辞典

こちらも日本語教師の方なら知っている人が多い、有名な本ですね。

私はKindleで購入しました。目次とリンク機能があり使い勝手が良くおすすめです。

なっとく知っとく初級文型50―はじめて日本語を教える人のための

知っていれば役に立つ初級文型のポイントがわかりやすくまとめられた本です。

学習者が気になる"似た文型"のニュアンスや意味の違いなどがわかりやすく書かれています。

例えば、「Vすることができる」と「V(可能形)」にはどういった違いがあるのでしょうか、「Vつもり」と「V予定」の違いは?

こういった内容について書かれています。

みんなの日本語の教え方の手引きには書かれていないようなこともあるので、初級文型の理解をさらに深めるのにおすすめの1冊です。

初級を教える人のための日本語文法ハンドブック

文法解説書として有名な書籍で、日本語教師養成講座でも使われています。

日本語教師が初級を教えるのに必要な文法項目を網羅しており、各項目ごとに「これだけは」「もう少し」「もう一歩進んでみると」の3段階に分けて解説されています。

説明が詳しいので、日本語教師として働く予定の方は買っておいた方が良いでしょう。

中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック

「初級を教える人のための日本語ハンドブック」の中上級版です。

初級と同様に「これだけは」「もう少し」「もう一歩進んでみると」の3段階に分けて解説されています。

説明が詳しいので、1冊持っておくと長年使えます。

くらべてわかる 初級 日本語表現文型ドリル

初級文法・表現の中で似ている表現や文型の意味の違いについて解説されている本です。

例文も豊富なので、とてもわかりやすく、特に新米教師の方で初級を教える予定であれば1冊持っておきたい本です。

新人日本語教師のためのお助け便利帖

新人日本語教師さんにおすすめの書籍です。

「授業が予定通りに進まない」、「内容優先か正確さ優先か… 作文の評価が難しい」、「学習者にぴったりの教科書が見つからない」などなど新人教師の悩みについて、ベテラン講師が、長年培ってきた経験を活かし、問題の背景からどうすれば解決するか、具体的な授業の進め方などが書いてあります。

みんなの日本語 教え方の手引き

初級日本語の定番教材「みんなの日本語」の教え方ガイドで、みんなの日本語を使う人は買っておいた方がいいでしょう。

直説法でどうやって教えれば良いのか導入例が書いてあり、留意点や練習方法などもあるので、経験が浅い人には特におすすめの本です。

みんなの日本語 初級2もKindleで購入可能です。

日本語の教え方の秘訣 上『新日本語の基礎Ⅰ』のくわしい教案と教授法

「みんなの日本語」の前進「新日本語の基礎」準拠の教え方の手引きです。

内容は「みんなの日本語」と似ていていて、さらにみんなの日本語 教え方の手引き」よりも詳しく書かれているので、今でも人気がある本です。

「みんなの日本語」を使っている方で、お金がある人は買っていて損はないでしょう。

このシリーズは全4巻あり、初級後半の3巻、4巻が個人的におすすめです。

しごとの日本語 FOR BEGINNERS 会話編

「どうも」「どうぞ」から始まり、「自己紹介」や「お願いする」、「手伝いを申し出る」などビジネスシーンで欠かせない場面とその場面で使う日本語が紹介されています。

文法や表現の説明は全て英語や中国語で書かれているので、初めて日本語を勉強するビジネスパーソンでも使いやすいです。

また、全てローマ字表記があるので、会話中心に勉強したいというビジネスパーソンにもオススメです。



JLPT対策

JLPT対策本は「日本語 総まとめシリーズ」が全てKindle対応しているようです。

その他の JLPT対策本で有名な「TRY!」や「新完全マスター」はまだのようですね。

日本語教育エッセイなど

もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら

日本語教師の方なら知っている方も多いのではないでしょうか。

来日したばかりのカナダ人女性に突然スーパーで話しかけられ、親切にしてあげた主婦の平野さん。そんなちょっとした親切心からよくわからないうちに日本語まで教える約束をしてしまった…。義理堅い性格の持ち主の今井さんは定年を迎えたばかり。シルバーボランティアで日本語を教えている友人の突然の頼みを断りきれず、1日だけ代役を務めることになったが…。オーストラリアで短期留学を始めたばかりの河田さん。初のパーティを楽しんでいたら突然、女の子から「日本語を教えて」と頼まれてしまった。「NO」と言えず、とりあえずスマイル。どうやら引き受けてしまったようだ…。さて、この「いきなり先生」になってしまった3人。どう乗り切ったらいいのだろうか。

続編もあるようです。

日本人の知らない日本語 なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”

日本語教師の方が書かれたコミックエッセイで、内容は日々学校で起こる事件や面白出来事などが書かれています。

日本語教師の人なら、「あるある!」と共感できるようなこともあり、とても面白いです。

私はシリーズ全巻書いました。

日本語ってこんなふうになってたのか!? 思わず「ほ~っ!」の日本語、再発見コミックエッセイ登場! 日本語学校に集まるマジメな外国人生徒たち。そんな彼らの、外国人ならではの日本語の使い方やギモンの数々は、私たち日本人も知らなかった日本語の一面を教えてくれます。

もう学校も先生もいらない!? SNSで外国語をマスターする

日本語教育コンサルタントである村上吉文先生の著書で、インターネットやSNSを活用して独学で外国語を学習する「冒険者メソッド」を紹介されています。

インターネットを授業に活用したい日本語教師は読んでおきたい本です。

外国人力士はなぜ日本語がうまいのか 

武蔵丸、旭天鵬、旭鷲山、朝青龍………日本で活躍する外国人力士を思い浮かべてみると、だれもがやや訥弁(とつべん)ながら、日本語をそつなく使いこなしていることに気づく。
とりわけ、モンゴル出身の旭天鵬の日本語は、標準語と関西弁を使い分けることができるほどに流暢だ。
どうして、来日した相撲力士は日本語が堪能になるのか。多角的な取材とインタビューによって、その秘密に迫ったのが本書である。

引用元:Amazon

さいごに

今回は、Kindle対応の日本語教育関連書を紹介しました。

まだまだ日本語教育に関する電子書籍は少ないですが、数年前に比べると増えつつあります!

中には電子書籍は苦手という人もいるかもしれませんが、読みやすいような構成になっている本もあるし、本棚のスペースもとらないので、電子書籍はかなりオススメです。

Kindle unlimited会員なら1ヶ月お試しで利用できるので、電子書籍に少しでも興味があるのであれば、試してみてはいかがでしょうか。

>>Kindle unlimitedについて詳しく見てみる

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから