目次
使用教材
第7課の学習項目
1. できますか
・文章を読んで、主人公「アレックス」が使っている敬語について、どこが変か、どういえば良いのかを考えさせる。
ウォーミングアップ
T:今日のトピックは「お詫びをする」です。「お詫び」は謝ることです。
 T:S1さんは何か仕事で失敗して誤ったことがありますか。
 S1:はい。
 T:どんな失敗をして謝りましたか。
 S1:(答える)
 T:じゃあ、どのように謝りましたか。
 S1:(答える) 
T:じゃあ、初めに教科書の文を読みましょう。S1さん最初の文を読んでください。
 S:(教科書を読む)
T:アレックスさんはどこにいますか。
 S:オフィスです。
 T:そうですね。何をしていますか。
 S:打ち合わせの準備
 T:はい、じゃあ、教科書を読みましょう。
会話を読む
T:じゃあ、S1さんはアレックスさんです。S2さんは加藤さんです。
 T:S1さん立ってください。
 S1:立つ
 T:じゃあ、読みましょう。
読んだ後に・・・
 T:アレックスさんと加藤さんの会話はどうでしたか。何か変なところがありましたか。隣の人と相談してみてください。
 S:(相談する)
 T:相談できましたか。
 S:はい。
 T:じゃあ、何か気がついたことがありますか。
 S1:「どうしよう」は良くないと思います。 
Sの回答を確認した後・・・
 T:じゃあ、1つずつチェックしましょう。
 T:S1さん、最初の文を読んでください。 
え?あ、1時からですよね?
 →午後1時からだと思っておりました。(ミスを報告する) 
すみません!ごめんなさい。
 →(時間を間違てしまい)大変申し訳ございません。(謝る) 
ど、どうしよう
 →不要 
はい。1時に。
 →はい。11時にお伺いいたします。 
もう一歩
 じゃあ、次の日11時にアレックスさんは打ち合わせに行きました。加藤さんに何か言いますか。
 →昨日は申し訳ありませんでした。
 →今後は気をつけます。
 
 
2. 敬語で行ってみよう
・確認できたら、もう一度、文章を正しい敬語を使って読む
T:はい、全部読めましたね。
 S:はい。
T:今日のトピックは何でしたか?
 S:「お詫びをする」です。
T:じゃあ、謝る表現にはどんなものがありますか。
 S:すみません、ごめんなさい。申し訳ありません。申し訳ございません。 
教科書の表現も紹介する。
T:教科書の2番「ミスを報告する」を見てください。
 T:もし、みなさんが仕事をしていて、ミスをした場合、どうやって(どんな文型を使って)報告しますか。
T:じゃあ、次の「反省の気持ちを伝える」を見てください。
 T:日本では誤った後、日本ではよく「反省」の気持ちを伝えます。 
・二度とこのようなミスをしないように注意/徹底いたします。
 ・今度は気をつけます。 
徹底
 →中途半端ではなく一貫していること。
T:じゃあ、S1さんは加藤さんです。私はアレックスです。「今度気をつけます。本当にすみませんでした。」と言います。S1さんはもし起こっていない場合、何と言いますか。
3. 練習しましょう
②慣れてきたらCDを一時停止して、リピートしてもらう。
③さらに慣れてきたら、聞く前に想像して言わせる。
④最後にもう一度、CDと、一緒に言わせる。
T:じゃあ、少し練習しましょう。始めにCDを聞いてください。
 S:(CDを聞く) 
T:じゃあ、今度はリピートしましょう。
 S:(CDを聞いてリピートする) 
T:じゃあ、次は聞く前に言いましょう。S1さん、1番は?
 S:(答える) 
T:じゃあ、もう一度、CDを聞きながら、言いましょう。
 S:(CDを聞きながら、言う。)
4. これでOK!
→また、宿題として、何回も家で読ませる。
T:はい、じゃあ、次のページを見てください。教科書を見ながらCDを聞いてください。
 S:(CDを聞く)
 T:どうですか。意味がだいたいわかりましたか。
 S:はい。
 T:じゃあ、CDをもう一度、聞きましょう。今度はCDと一緒に読んでください。 
CDを流し、Sは一緒に読む。
 CDのスピードが速い場合は、Tが読んで、Sがリピートする。
 時間があればシャドーイングも実施する。
 
 
5. チェックしましょう
・チェックシートに書かせて答えを確認する。
T:じゃあ、問題にチャレンジしましょう。
 S:(問題を解く)
T:1番の答えは何ですか。
 S:(答える)
他の問題も答えを確認する。
6. スタイルを変えてみましょう
・それから、CDを聞かせて、リピートさせる。
T:すみません。大事な書類を忘れてしまって。敬語スタイルで?
 S:(答える)
T:友達スタイルで?
 S:(答える)
7. やってみましょう
T:はい、じゃあ、最後にロールプレイをしましょう。
 T:(ロールカードを配布)
T:はい、じゃあ、ペアで練習してください。後で、前でやってもらいます。
 T:今日勉強した言葉を使ってくださいね。
S:(練習して、発表)
 



