
目次
文型:〜たり〜たり
[意味]
複数ある事柄の中から代表的なものを2、3挙げて言う表現。
[英訳]
V1 and V2
[接続]
V1(タ形)+ り + V2 (タ形)+ り
[JLPT レベル]
N5
[備考]
「たり」1つでも使うことができる。
例文
・土曜日は買い物したり、映画を見たりしました。
・休みの日は、たいてい家でYouTubeを見たり、音楽を聞いたりしています。
・今度の夏休みは、花火を見たり、海へ泳ぎにいったりするつもりです。
・学校生活は遠足があったり、体育祭があったりして、楽しかった。
・留学中に現地の料理を食べたり、旅行したりしました。
・今日は宿題をしたり、部屋の掃除をしたり、忙しいです。
・カフェには勉強する人がいたり、仕事をする人がいたり、色々な人がいます。
・私は外国人の人と交流したり、外国語を学ぶのが好きです。
・宿題をしたり、手紙を書いたり、今日はとても忙しかった。
・見たり、聞いたりして感じたことを話してください。
類似文型
この文型が登場する教科書
みんなの日本語 第19課
げんき1 第11課