新・にほんご敬語トレーニング 第1課:訪問する

記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

使用教材

第1課の学習項目

Can-do
友達や近所、上司の家を訪ねて、丁寧な態度で挨拶や会話ができる。
文型語句と表現
お / ご 〜になります
お / ご 〜ください
・特別な形の敬語:いらっしゃいます、いただきます
・「ごめんください」
・「お邪魔します」
・「あの、これつまらないものですが」
・「失礼します」

1. できますか

進め方
・この課の「テーマ」と「Can do」を確認し、文章の場面を確認する。
・文章を読んで、主人公「アレックス」が使っている敬語について、どこが変か、どういえば良いのかを考えさせる。

ウォーミングアップ

T:今日のトピックは「訪問する」です。
T:訪問するはどんな意味ですか。
S:誰かの家に行くことです。
T:そうですね。

T:みなさんは、友達の家や知り合いの家に訪問する時、何か気をつけていることはありますか。
S1:特にありません。

T:じゃあ、日本人の人の家を訪問する時、何か気をつけなければいけないと思いますか。
S1:敬語を使う。
S2:丁寧な言葉を使う。
T:そうですね。

T:じゃあ、教科書を見てください。
S:(教科書を見る)
T:じゃあ、S1さん、最初の文を読んでください。
S1:(読む)
T:アレックスさんはどこへ行きますか。
S:日本人の友達の家。
T:アレックスさんはこの友達の家に行ったことがありますか。
S:いいえ、初めてです。

T:いいですね。じゃあ、二人の会話を読みましょう。

会話を読む

T:じゃあ、S1さんはアレックスさんです。S2さんは金子さんです。私は金子さんの妻です。
T:S1さん立ってください。
S1:立つ。
T:じゃあ、読みましょう。

読む時は、プリントを見ながらでいいので、役になりきって、読む。

読んだ後に・・・
T:はい、アレックスさんと、金子さんの妻の会話はどうでしたか。何か変なところがありましたか。ペアの人と相談してみてください。
S:(相談する。)

T:相談できましたか。
S:はい。
T:じゃあ、何が気がついたことはありますか。
S1:「電話をかけますか」は変です。
S2:遠慮しません。はダメですか。

Sの回答を確認した後・・・
T:じゃあ、1つずつチェックしましょう。
T:S1さん、最初の文を読んでください。

S:あのー、すみませーん!
T:これは良いですか。
S:良いと思います。
T:そうですね。でも、もっと良い言い方があります。「ごめんください」です。

板書
ごめんください。
T:じゃあ、皆さん、言いましょう、ごめんください!
S:ごめんください。
T:大きな声でいう時は、「ごめんくださーい」でもいいです。
T:じゃあ、次を読んでください。
S:主人がいつもお世話になっております。
T:これはどんな意味ですか。
S1:いつも仲良くする。
S2:いい関係。
S3:仕事を手伝う。
T:そうですね。仕事を助けてあげたり、教えてあげたりしてくれてありがとうと言う意味です。
T:そして、アレックスは何と言いましたか。
S:はい、どうも。
T:これはいいですか。
S:よくないと思います。
T:どうしてですか。
S:奥さんが「え?」っと言っていますから。
T:そうですね。びっくりしていますね。普通、「はい、どうも」と言いません。
S:何と言いますか。
T:「いいえ、こちらこそ」と言います。
板書
いいえ、こちらこそ
T:こちらこそ。は私もと言う意味です。私もお世話になっております。と言う意味です。
T:じゃあ、次の文を読んでください。
S:どうぞ。お上りください。
T:これはどんな意味だと思いますか。
S:家に入ってください。
T:そうですね。「家に入ってください」を丁寧にいう時、「お上りください」と言います。
板書
入ってください → お上りください
T:そして、アレックさんは何と言いましたか。
S:何もいいませんでした。
T:そうですね。何もいいませんでしたね。良いですか。
S:ダメだと思います。
T:じゃあ、家に入る時、何と言いますか。
S:わかりません。
T:「お邪魔します」と言います。
板書
お邪魔します
T:アレックさんは家に入りました。それから、金子部長に会いましたね。
S:はい。
T:金子部長はいらっしゃいと言いました。そしてアレックさんは何と言いましたか。
S:これはおいしいクッキーです。昨日デパートで買いました。おいしいですから食べてください。
T:はい、これはどうですか。
S:良いと思います。
T:いいですね。でも、丁寧にプレゼントや物をあげるとき、日本人はこう言います。
板書
これ、つまらないものですが、どうぞ。
T:これはフレーズです。覚えましょう。
S:つまらないものですがは、面白くないと言う意味ですか。
T:つまらないは面白くないと言う意味ですね。でも、このフレーズの意味は、プレゼントは高いものじゃない、あまり言いものじゃない、喜んでくれるかわからないとういう意味です。
T:じゃあ言いましょう。「これ、つまらないものですが、どうぞ」
S:これ、つまらないものですが、どうぞ。
チェーンドリルで物をリレーしていき、「これ、つまらないものですが、どうぞ」と言われる。
受け取る側は「ご丁寧に恐れ入ります」や「ご丁寧にどうも」と言うように指示する。
T:はい、じゃあ、次を読んでください。
S:ありがとうございます。どうぞ、おかけください。
T:はい、「おかけください」はどんな意味ですか。
S:座ってください。
T:そうですね。
板書
座ってください → おかけください
T:じゃあ、次を読んでください。
S:これ、奥さんが作りましたか?
T:これはどうですか。いいと思いますか?
S:「作りましたか」がダメだと思います。
T:じゃあ、何と言いますか。
S:お作りになりましたか?
T:いいですね。
板書
作りましたか → お作りになりましたか
T:じゃあ、次を読んでください。
S:遠慮しないで召し上がってください。
T:それから、アレックスさんは何と言いますか。
S:はい、遠慮しません。食べます。
T:はい、この文はどうですか。言いと思いますか。
S:いいえ、ダメだと思います。
T:どうして、そう思いますか。
S:奥さんが「ええ?」と言いましたから。
T:そうですね。「遠慮しません」と言うと、少し言い方が失礼ですから、「ありがとう」や、もう少し丁寧に言いましょう。
T:もう少し丁寧に言うと、「遠慮なくいただきます。」です。
板書
遠慮しません → 遠慮なくいただきます
T:はい、全部読みましたね。この後、アレックスさんは家に帰ります。帰る時、何と言って家へ帰りますか。
S:さようなら
T:金子部長に「さようなら」はあまりよくないですね。「失礼します」と言います。
板書
さようなら → 失礼します。
T:失礼します。部屋に入るときや、出るとき、帰るときに使う言葉です。「さようなら」とか「帰ります」と言う意味です。
T:みなさん、会社で仕事をして、帰るとき、さようならと言います。「お先に失礼します」と言います。
T:これは、大切な言葉ですから、覚えておきましょう。
アレックスさんの誤用まとめ
・すみませーん。 → ごめんください。
・はい、どうも。 → いいえ、こちらこそ。
・ありがとうございます。 → お邪魔します。
・これは有名なデパートで買ったクッキーです。 → これ、つまらないものですが。どうぞ。
・はい、遠慮しません。 → 遠慮なくいただきます。 / ありがとうございます。
単語意味
主人husband
世話care
お世話になるto be looked after
上がる人の家の中に入る
奥さんsomeone else's wife
かけるto sit
椅子に座る
遠慮be reserved
玄関entrance hall
呼びかけaddress
恐れ入るfeel obliged
気軽なeasy / casual



2. 敬語で行ってみよう

進め方
・正しい敬語の表現や形を確認する。
・確認できたら、もう一度、文章を正しい敬語を使って読む

T:はい、全部読めました。
T:人の家に行った時、玄関で家の人を呼ぶ時、何と言いますか。
S:「ごめんください。」
T:相手が、「いつもお世話になっております」と言ったら、何と言いますか。
S:「いいえ、こちらこそ。」
T:家に入る時、何と言って、入りますか。
S:「お邪魔します。」
T:プレゼントやお土産をあげる時、何と言ってあげますか。
S:「これ、つまらないものですが・・・。」
T:料理をみます。奥さんが作ったのかどうか知りたいです。何と言いますか。
S:「これ、奥さんがお作りになったんですか。」
T:帰る時には、何と言って帰りますか。
S:「失礼します。」

T:いいですね。じゃあ、もう一度、文章を読みましょう。

Sを指名して、教室の前で役になりきって、読ませる。

補足で、尊敬語の形も復習しておく。

3. 練習しましょう

進め方
・CDを聞きながら、練習をする。(生徒のレベルによりやり方は調整するが、基本は以下を想定)
①文字を見ながら聞いてもらう。
②慣れてきたらCDを一時停止して、リピートしてもらう。
③さらに慣れてきたら、聞く前に想像して言わせる。
④最後にもう一度、CDと、一緒に言わせる。

T:じゃあ、もう少し練習しましょう。始めに、聞いてください。
S:(CDを聞く)

T:じゃあ、今度は、リピートしましょう。
S:(CDを聞いてリピートする)

T:じゃあ、次は、聞く前に言いましょう。S1さん、1番は?
S:お使いください。

T:じゃあ、もう一度、CDを聞きながら、言いましょう。
S:(CDを聞きながら、言う。)

 問題数はあまり多くないので、もっと練習させたい場合は、例文を事前に用意しておくこと。

4. これでOK!

板書
・音声サンプルを繰り返し聞いて、一緒にリピートしたり、シャドーイングをする。
→また、宿題として、何回も家で読ませる。

T:はい、じゃあ、次のページを見てください。
T:アレックスさんは敬語の勉強をして、もう一度、金子部長の家へ行きました。
T:じゃあ、今から、CDを聞きます。教科書を見ながら、聞いてください。

CDを流す。

T:どうですか。意味がわかりましたか。
S:はい。
T:じゃあ、CDをもう一度、聞きましょう。今度は、CDと一緒に読んでください。

CDを流し、Sは一緒に読む。
CDのスピードが速い場合は、Tが読んで、Sがリピートする。

T:はい、OKです。



5. チェックしましょう

進め方
・この課で勉強した、敬語の言葉や表現を確認する。
・チェックシートに書かせてもいいが、まずは、声に出して言わせる。

T:次は、敬語の形を復習しましょう。S1さん「行きます」。尊敬語は?
S1:いらっしゃいます。

他の言葉も確認する。

6. スタイルを変えてみましょう

進め方
・敬語スタイルと友達スタイルの2通りの言い方を声に出して練習する。
・それから、CDを聞かせて、リピートさせる。

T:じゃあ、テニスをしますか。敬語スタイルは?
S:テニスをなさいますか。
T:いいですね。友達スタイルは?
S:テニスをする?

他の文も確認してから、
T:今度は、CDを聞いて、リピートしましょう。
S:(CDを聞いてリピートする)

7. やってみましょう

板書
・ロールプレイで「Can do」が達成できたかをチェックする。

T:はい、じゃあ、最後にロールプレイをしましょう。
T:(ロールカードを配布)

T:はい、じゃあ、ペアで練習してください。後で、前でやってもらいます。
T:今日勉強した言葉を使ってくださいね。

S:(練習して、発表)

 発表後に発表を見ていた学生に良かった点や、もう少し改善したところがいい点を確認する。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード