
文型:〜際(に) / 〜際の
[意味]
〜ときに / 〜の機会に
硬い表現である。そのため、日常会話ではあまり使わない。
「際は」を使う場合、後件には「~ください」が来ることが多い。
[英訳]
when
[接続]
V(辞書形 / タ形) + 際に
N + の際に
[JLPT レベル]
N3
例文
・お帰りの際(に)はお足元にお気をつけください。
・お降りの際(に)はお足元にご注意ください。
・お困りの際は、いつでもご連絡ください。
・留学の際には、いろいろお世話になりました。
・先月クライアントの会社を訪問した際に、社長と親しくなって、今度、一緒にゴルフへ行くことになった。
・申込みの際は、必ず注意事項をお読みになってから、用紙に記入してください。
・日本語教師として民間の学校で働く際に必要な条件は主に3つある。
・外出の際は、部屋の鍵をフロントにお預け願います。
・免許を更新する際、写真が必要です。
・商品を返品する際は、レシートの提示をお願いします。
・受付の際、身分証明書とチケットの提示をお願いいたします。
・物を拾おうとした際に、腰を痛めた。
・クレジットカードを紛失した際は、サポートセンターまでご連絡ください。
類似文型
この文型が登場する教科書
中級を学ぼう 中級中期 第1課:色