目次
使用教材
話してみよう
ここでは、絵を見て状況を確認、学習者もするかどうかを質問する。
聞いてみよう
これから勉強する文型を使った会話を聞くことになるので、わからないことが多いかもしれないが、聞き取れた単語を質問したり、どんなトピックについて話していたか確認する。
チャレンジ! - トピック1:どこですか
●状況説明
T:写真を見てください。たくさん人がいますね。
T:ここはどこですか。
S:学校、学校の寮など
T:ここは交流会です。皆さんは交流会で話しています。
T:じゃあ、このレッスンのゴールをみましょう、S1さん、読んでください。
S:趣味について話したり質問したりすることができる。
T:はい、いいですね。
●状況イラスト1
fa-arrow-circle-rightCDを聞く前に
T:写真1-1を見てください。
T:(イラスト1−1の左を指して)みなさん?
S:趣味は何ですか?
T:「趣味は何ですか。」
T:(イラスト1−1の右を指して)何ですか?
S:趣味は絵です。
T:それから?(イラスト1−1の男性の吹き出しを指して)皆さん?
S:誰が好きですか?
T:いいですね。
T:(イラスト1−1の右の絵を指して)皆さん?
S:ピカソが好きです。
T:はい、じゃあCDを聞きましょう。
fa-arrow-circle-rightCDを聞いた後で
T:メアリーさんの趣味は何ですか。
S:絵です。
T:メアリーさんは何と言いましたか?
S:絵を見ることです。
→しゅみは えを みることです。
T:趣味は絵を見ることです。
S:絵を書きますじゃないです。絵を買いますじゃないです。絵を見ますです。趣味は絵を見ることです。
T:「ことです」の前の動詞の形は何ですか。
S:辞書形です。
T:そうですね。メアリーさんの趣味は絵を見ますです。絵を見ることです。
T:私の趣味は本を読みますです。私の趣味は本を読むことです。
T:S1さんの趣味は?
S:アニメを見ることです。
T:いいですね。趣味を言います。「動詞の辞書形 + ことです。」です。
●状況イラスト1−2
fa-arrow-circle-rightCDを聞く前に
T:(イラスト1−2の左を指して)皆さん?
S:趣味は何ですか?
T:(イラスト1−2の右を指して)皆さん?
S: 本を読むことです。
T:いいですね。でも、いろいろな本がありますね。どんな本がありますか。
S1:漫画
S2:ミステリー
S3:村上春樹
T:村上春樹の本はどんな本ですか。漫画ですか?
S1:いいえ。
S2:日本語の意味はわかりません。
T:「小説」と言います。
T:(イラスト1−2の右を指して)趣味は?
S:趣味は本を読むことです。
T:「小説」を指して
S:小説が好きです。
T:いいですね。じゃあ、CDを聞きましょう。
fa-arrow-circle-rightCDを聞いた後で
T:はい、アンナさんの趣味は何ですか。
S:本を読むことです。
T:それから?(イラストを指して)
S:特に小説が好きです。
とくに しょうせつが すきです。
T:アンナさんの趣味は本を読むことです。
T:特にはどんな意味ですか。
S:especially?
T:いいですね。
練習
●変換練習
T:本を読みます。
S:本を読むことです。
●状況イラスト2
T:(イラストの左を指して)
S:趣味は何ですか。
T:(サッカーの絵を指して)
S:サッカーをすることです。
T:(カレンダーを指して)
S:いつサッカーをしますか。
T:(◯を指して)多いですか?
S:はい。
T:じゃあ、CDを聞きましょう。
CDを聞いた後に
T:(カレンダーを指して)
S:よくサッカーをしますか。
T:(イラストの右を指して)?
S:はい、よくします。
・・・はい、よくします。
T:(カレンダーの◯を指して)多いですか。
S:はい、多いです。
T:サッカーをします。多いです。よくサッカーをしますです。
練習
●Q&Aで練習
T:よく映画を見ますか。
S:はい、よく映画を見ます。
●状況イラスト3
fa-arrow-circle-rightCDを聞く前に
T:(イラスト2を指して)西川さんの趣味は?
S:サッカーです。
T:(イラスト3を指して)?
S:趣味はサッカーです。
T:(「今」を指して)しますか?
S:今はしません。
T:いいですね。(イラスト3の右を指して)何ですか?
S:じゃあ、一緒にサッカーをしませんか。
T:いいですね。じゃあ、CDを聞きましょう。
fa-arrow-circle-rightCDを聞いた後で
T:(イラスト3の左を差して)
S:私の趣味もサッカーです。
T:(「今」を指して)?
S:今しません。
T:今しませんの前に何か言いませんでしたか?
S:でも。
でも、 いま しません。
T:マルコさんの趣味はサッカーです。
T:今、しますか。
S:いいえ。
T:じゃあ、前はしましたか?
S:はい。
T:どうしてわかりますか。
S:でも
練習
●結合練習
T:本が好きです。今忙しいですから読みません。
S:本が好きです。でも、今忙しいですから読みません。
●言ってみよう別冊
●状況イラスト4
fa-arrow-circle-rightCDを聞く前に
T:(イラスト4の左を指して)?
S:趣味は何ですか?
T:(イラスト4の右を指して)?
S:映画を見ることです。
T:(イラスト4の左を指して)?
S:よく映画を見ますか?
T:(イラスト4の右を指して)?
S:水曜日と土曜日に見ます。
T:そうですね。じゃあ、(日曜日から土曜日までを指して)これは何ですか。
S1:日曜日から土曜日。
S2:曜日
T:いいですね。日曜日から土曜日までは日本語で1週間です。
T:1週間。(日曜日と土曜日をカウントして)2。見ます。
S:1週間2見ます。
T:じゃあ、CDを聞きましょう。
fa-arrow-circle-rightCDを聞いた後で
T:何と言っていましたか。
S:1週間に2回くらい見ます。
T:そうですね。
T:パクさんは映画を見ます。
T:1週間に、1回、2回。1週間に2回見ます。
S:「くらい」は何ですか。
T:パクさんは毎週2回映画を見ますか。
S:わかりません。
T:時々、1週間に1回見ます。時々1週間に3回見ます。時々1週間に2回映画を見ます。
T:(回数を板書して、真ん中の2回に◯をつけ)1週間に2回くらい映画を見ます。
練習
●Q&A
T:1週間に何回くらい映画を見ますか。
S:2回くらい見ます。
●言ってみよう別冊
やってみよう
チャレンジ! - トピック2:できること・できないこと
●状況説明
T:写真を見てください。誰がいますか。
S:パクさんとメアリーさんがいます。
T:そうですね。
T:二人は何をしていますか。
S1:話しています。
S2:紙を見ています。
T:そうですね。これは日本語で「ポスター」です。ポスターを見ています。そして話しています。
T:どんなポスターがありますか。
S1:スキー
S2:料理教室
S3:パソコン
T:いいですね。
T:パクさんとメアリーさんは掲示板のポスターを見ながら話しています。
T:じゃあ、このレッスンゴールをみましょう。S1さん読んでください。
S:情報をもとに、できることできないことを話すことができる。
T:はい、これは今日のレッスンのゴールです。
●状況イラスト1−1
fa-arrow-circle-rightCDを聞く前に
T:写真1-1を見てください。これは何のポスターですか。
S:スキー旅行です。
T:そうですね。
T:パクさんはスキーに行きたいです。皆さんもスキーに行きたいです。
T:皆さんスキーをします。簡単ですか。
S:いいえ、難しいです。
T:そうですね。
T:(メアリーさんを指して)何ですか?
S1:スキーが上手ですか。
S2:スキーをしますか。
T:いいですね。じゃあCDを聞きましょう。
fa-arrow-circle-rightCDを聞いた後で
T:メアリーさんは何と言いましたか。
S:スキーができますか。
T:できますは「can」、「has the ability to do something」です。
T:「スキー」は名詞ですか、動詞ですか、形容詞ですか。
S:名詞です。
T:そうですね。
T:文の形は「名詞ができます。」です。
練習
●Q&A(Nounができますか?)
否定形は「できません」になることを指導する。
●状況イラスト1−2
fa-arrow-circle-rightCDを聞く前に
T:写真1-2を見てください。メアリーさんは何をしていますか。
S:ポスターを見ています。
T:そうですね。何のポスターを見ていますか。
S:calligraphy?
T:はい、calligraphyは日本語で「書道」です。
T:書道教室のポスターを見ています。
T:じゃあ、(メアリーさんを指して)何ですか?
S1:書道教室に行きたいです。
S2:書道ができませんから。
S3:漢字が下手ですから。
T:いいですね。じゃあCDを聞きましょう。
fa-arrow-circle-rightCDを聞いた後で
T:メアリーさんは何と言いましたか。
S:上手に漢字を書くことができませんから。
T:メアリーさんは じょうずに かんじをかきます。できますか。
S:できません、下手です。
T:そうですね。上手に書きます。できません。上手に書くことができません。
T:じゃあ、S1さんは漢字を上手に書きます。できますか。
S:いいえ。できません。
T:漢字を上手に書きます。できません。
T:漢字を上手に書くことができません。
練習
●言ってみよう別冊
●変換練習
T:中国語を話します。
S:中国語を話すことができます。
その他の質問例
・車を運転します
・ビールを飲みます
・日本語の本を読みます
・日本語で手紙を書きます
・漢字を読みます
・サッカーをします
・料理を作ります
・100m泳ぎます
・辛い料理を食べます
・英語を教えます
・中国語を話します
・日本の料理を作ります
・この人の名前を思い出します。
・テニスをします
・ギターを弾きます
・ピアノを弾きます
・電車を運転します
・日本の歌を歌います。
●Q&Aで練習
T:S1さんはギターを弾くことができますか。
S1:はい、弾くことができます。
その他の例は「変換練習」の問題を利用する
やってみよう
チャレンジ! - トピック3:楽しい週末
●状況説明
T:写真を見てください。ここはどこですか。
S:教室です。
T:誰がいますか。
S:パクさんとワンさんがいます。
T:そうですね。じゃあ、何曜日ですか。
S:月曜日です。
T:いいですね。今、教室で友達と話しています。
T:じゃあ、このレッスンゴールをみましょう。S1さん読んでください。
S:休みの日にしたことについて話すことができる。
T:はい、これは今日のレッスンのゴールです。
●状況イラスト1
fa-arrow-circle-rightCDを聞く前に
T:写真1を見てください。パクさんとワンさんが話しています。
T:(ワンさんを指して)何ですか?
S:週末何をしまいたか。
T:いいですね。(パクさんを指して)何ですか?
S:週末は服を買いました。それから、食事しました。それから、コンサートに行きました。
T:誰のコンサートですか。
S:スマイルのコンサートです。
T:(次の写真を指して)?
T:パクさんはスマイルが好きですか。
S:はい。好きです。
T:(カレンダーを指して)?
S:1年に2回行きます。
T:いいですね。CDを聞きましょう。
fa-arrow-circle-rightCDを聞いた後で
T:ワンさんは言いました。週末何をしましたか。パクさんはなんと言いましたか。
S:買い物をして、食事をして、スマイルのコンサートに行きました。
T:いいですね。
T:かいものしました。それから、しょくじをしました。それからコンサートにいきました。
T:これは勉強しましたね。
S:はい。
T:でも、長いですね。
S:はい。
T:新しい文型です。
T:かいものをして、 しょくじをして、 スマイルのコンサートに いきました。です。
T:動詞の形は何ですか。
S:て形です。
T:そうですね。
練習
●言ってみよう別冊
→文の形の理解
●言ってみよう本冊
→会話練習
●状況イラスト2
fa-arrow-circle-rightCDを聞く前に
T:ワンさんもスマイルのコンサートに行きたいです。 何と言いますか。
S1:チケットが欲しいです。
S2:どこで買うことができますか。
T:(ワンさんを指して)何ですか?
S:パソコンで買って、コンビニで払います。
T:(パクさんのセリフを指して)何ですか?
S:一緒に行きませんか。
T:いいですね、CDを聞きましょう。
fa-arrow-circle-rightCDを聞いた後で
T:ワンさんは何と言いましたか。
S:チケットの書い方がわかりません。
T:それから
S:どうやってチケットを書いますか。
T:いいですね。
T:どうやって is used the way or the method of doing something.
やってみよう
CDを聞いて、リスニング問題にチャレンジする。それからイラスト書いて、クラスメイトに説明する活動をする。
関連書籍
文法/言葉の練習問題