
文型:~わりに
[意味]
~と思えないくらい / ~とは不釣り合いに
この程度のレベルかなと思っていたのに、実際にはそれよりもよかった、あるいは悪かった時に使う。程度の差には幅がある。
[英訳]
considering
[接続]
V(普通形) + わりに
イA(普通形) + わりに
ナA(普通形) + わりに ※ナAなわりに
N + のわりに ※Nのわりに
V | 言う | 言うわりには |
イA | 高い | 高いわりに |
ナA | 大変な | 大変なわりに |
N | 値段 | 値段のわりに |
[JLPT レベル]
N3
例文
・同僚はいつも忙しいと言っているわりに、仕事中によくスマホでFacebookを見ている。
・彼は勉強していなかったわりに、テストの点が良かった。
・田中さんは留学の経験がないわりに、綺麗な発音で英語を話す。
・この鞄は高いわりに、よく売れる。
・日本語教師の仕事は忙しいわりに、給料は安く辞める人も多い。
・プログラマーの仕事は大変なわりに、給料が低いのでフリーランスになる人も増えている。
・このラーメンは値段のわりに、おいしかった。
・息子はインフルエンザのわりに、食欲もあるし元気だ。
・今日は休日のわりに人が少ないね。どうしてだろう。
・このコンピューター、中古のわりに高くない?
・相手の選手は負けたわりに、あまり悔しそうにしていなかった。
・昨日見た映画は評判のわりに、面白くなかった。
・このレストラン、レビューが星5のわりに、そんなに美味しくないね。
・(写真を見ながら)え?この人、50歳なの?歳のわりに、若く見えますね。
・本当にスキーしたことのないの?初めてのわりに、上手に滑れているよ。
誤用例
× 毎日、10時間も勉強したわりには、不合格だった。
〇 毎日、10時間も勉強したわりには、成績があまりよくなかった。
〇 毎日、10時間も勉強したわりには、成績があまりよくなかった。
上の文のように、「~わりには」の後件には制限があります。誤用例では、合格か不合格か2つしか結果がなく、その間の幅がありません。
このように幅がないものには「~わりには」が使えません。
類似文型
この文型が登場する教科書
できる日本語 中級 第2課 楽しい食事・上手な買い物