
文型:〜にかけては
[意味]
"〜についていうと、他よりも上手だ(すごい、自信がある etc)。"
ある分野における技術や知識が他の者よりも優れていることを表す。
後ろには評価を表す表現が使われる。
[英訳]
This sentence pattern is used when the speaker boats about his/her ability, or praises someone else's. So expression of evaluation often follow this pattern.
[接続]
V(辞書形)こと+ にかけては
N + にかけては
[JLPT レベル]
N3
例文
・鈴木さんって勉強は全然できないけど、絵を書くことにかけては本当にすごいよね。
・漢字の知識にかけては誰にも負けない自信がある。
・田中さんは泳ぐのが遅いけど、フォームにかけては誰よりも美しい。
・i-phoneは高いですが、性能にかけては他社のスマホよりも優れています。
・歌のうまさにかけては、メアリーさんの右に出るものはいないでしょう。
・この中華レストランは見た目はちょっと汚いかもしれないが、味にかけてはどこのレストランの料理よりも美味しい。
・私はギターにかけては誰よりも詳しい。
・コーヒーの知識にかけては彼の右に出るものはいない。
・彼は勉強もスポーツもできないが、ゲームの腕前にかけては誰よりも優れている。
・トムさんはONE PIECEにかけては誰よりも詳しい。
・記憶力にかけては彼女ほどすごい人はいない。
この文型が登場する教科書
中級を学ぼう 中級中期 第2課:ユーモア・ジョーク
できる日本語 中級 第16課:学校生活