
文型:〜にする
[意味]
色々ある選択肢の中から、1つを選んで決めるときに使う。
[英訳]
"decide on"
Used to decide on one out of the various options.
[接続]
N + にする
[JLPT レベル]
N4
例文
【レストランで】
A:う〜ん、私はステーキにします。Bさんは?
B:私はスパゲティにします。
【ホテルの受付で】
A:お部屋はツインベットとダブルベット、どちらになさいますか。
B:ダブルベッドにします。
【服屋で】
A:どっちにしようかなあ。こっちはデザインがいいし。でも、こっちはセールで値段が安いし。
B:欲しいのにしたら?
A:うん、じゃあデザインがかっこいいのにする。
【授業中止の案内】
大型の台風が近づいてきているので、今日は休みにします。
【予定を決める】
A:来週の土曜日、USJに行かない?
B:いいね、行こう!
A:やったー。じゃあ、待ち合わせ場所はどこにする?
B:10時に大阪駅はどう?
A:オッケー。
この文型が登場する教科書
みんなの日本語 初級2 第44課
4技能でひろがる 中級日本語カルテット1 第5課:和食のすすめ