中級を学ぼう-中級前期 第2課:いい数字・悪い数字

記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

使用教材

本文(語彙・文法・読解)

1. ウォーミングアップ

1次の数字を奇数と偶数に分けましょう。

T:(いくつか数字を板書して)はい、今日は数字の勉強です。WBに数字をたくさん書きました。奇数はどれですか?偶数はどれですか。
S:奇数?偶数?
T:はい、どれですか。
S:奇数って何ですか?
T:じゃあ、ヒントを上げますから、考えてください。
T:え~、WBに書いてある数字で偶数は・・・。4、8、18、24、122、126・・・。
T:奇数は・・・9、13、25、65、71、111・・・。
T:(WBに数字を使って)はい、この中でどれが奇数、どれが偶数ですか。
S:(答える)
T:そうですね。奇数と偶数わかりましたか。
S:はい。
T:じゃあ、教科書を見てください。数字がありあます。奇数と偶数に分けましょう。
S:(答えを書く)

書けたら、答えをチェックする。

2好きな数字がありますか。それは何ですか。

T:じゃあ、みなさんは好きな数字がありますか。
S:はい。あります。
T:何ですか。
S:1です。
T:どうしてですか。
S:ナンバー1ですから。

他のSにも聞く。

3あなたの国で「いい数字」と考えられているのは何ですか。 / 反対に「悪い数字」と考えられている数字がありますか。

T:じゃあ、皆さんの国に「いい数字」と考えられている数字がありますか。
T:それから逆に「悪い数字」と考えられている数字がありますか。
S:(答える)

T:はい、今日のテーマは「いい数字と悪い数字」です。

単語意味
数字number
奇数odd number
偶数even number
反対にon the contrary



2. 本文のCDを聞く

全体の概要をつかむ練習。未修語彙や文型があっても事前に教えない。

聞いた後は、どんな内容だったのか、わかったことを答えてもらう。

3. ことばを確かめよう

媒介語で未習の語彙を紹介 or 事前に宿題として意味を調べさせる。
それぞれの単語をリピート、意味を確認した後、教科書の「ことばの練習」を実施する。

単語意味
嫌うto hate
こだわるto be hung up
とる(例に)take (as an example)
発音するto pronounce
つく(値段が)put (a price)
当たる(抽選に)win (a lot drawing)
入れる(手に)get (one's hand) on
重要視するto emphasize
語圏(中国)(Chinese) language region
仲間company
death
ナンバーnuber
香港Hong Kong
オークションauction
数(~百万)several [million]
抽選lot drawing
手数料handling fee
プレートlicense plate
縁起がいいgood luck



4. 本文読解 例1

1本文を読む前に・・・

本文を読む前に、まず、QAの内容を確認する。問題は4問用意されていて、基本的には選択問題。

T:じゃあ、これから音楽と音の効果について文章を読みますが、読む前にQAを確認しておきましょう。

T:じゃあ、S1さん1番の質問を読んでください。

2本文を読む
メモ
やり方は色々ある。学習者のレベルによって調整する。
・Tが読む(範読)→Sが読む(黙読)
・最初からSが読む(黙読)

T:最初に私が文章を読みますから、みなさんは聞いてください。そしてどんな話か考えてください。私が読んだ後、みなさんが文章を読んで答えを考えます。
(教師が文章を全て読む:範読)

T:はい、今からみなさんに文章を読んでもらいます。一人で声に出さないで読んでください。文章を読みながら答えを考えて、タスクシートに書いてください。
(わからない言葉があっても、辞書は使わないで頑張って読みましょう)
S:(個々で黙読し、質問の答えを考えて書く)
T:(机間巡視)

3ペアで答えを確認

T:では、読めましたか?みなさん、どんな話かわかりましたか?S1さんどうですか?
S1:わかりました。
T:S2さんどうですか?
S2:あまりわかりませんでした。
T:そうですか。どんなところが難しかったですか。
S2:時間が足りなかった。単語が難しかったなど。
T:そうですか。まだ、全部できていない人もいるかもしれませんが、グループで答えを考えましょう。じゃあ、これからペアを作ります。S1さんとS2さん、S3さんとS4さん、S5さんとS6さんがペアです。
S:(席を移動する)
T:じゃあ、グループの人と一緒に、どんな話だったか話してください。その後、質問の答えを相談してください。答えが同じじゃない時は、ペアで相談して答えを考えてください。
S:(ペアで答えを検討する)
T:(机間巡視)

4答えの確認

T:ペアでたくさん相談しましたか。それでは、一緒に答えを確認しましょう。

Sに質問文を読ませ、答えを確認する。

答えを確認したら、精読して一文一文意味や文型を確認していく。

4. 本文読解 例2:精読

段落ごとにSに読ませて、Tが本文に関する質問をする。

1第1段落(1〜6行目)
質問例
・ベトナム、日本、中国語圏のいい数字と悪い数字で共通している数字はありますか。
2第2段落(7〜11行目)
質問例
・どうして、ベトナムでは偶数がいい数字として考えられていますか。
・どうして、日本や中国語圏では「4」が悪い数字として考えられていますか。
3第3段落(12〜20行目)
質問例
・中国語圏ほど「いい数字」にこだわるところはないようです。とありますが、中国人はいい数字にこだわりますか。こだわりませんか。
→じゃあ、「ほど~ない」はどういう意味だと思いますか。
・香港では「持っている車」と「ナンバープレート」とどちらのほうを重要視していますか。
・みなさんは香港人がナンバープレートにお金をかけることにどう思いますか。

5. 新しい文型

T:じゃあ、次に新しい文型を勉強しましょう。

メモ
本文をもう一度読ませて、文脈から意味を推測させてもよい。

1. N1というN2

[意味]
N2の内容・具体例・定義を表す / N1がN2であることを表す

[英訳]
example that / N1 called N2
Indicates what N1 is provides an example, and defines it. / Indicates that N1 is the same as N2.

[例文]
◆内容説明
・姉から結婚するという知らせがとどいた。
・消費税があがるというニュースを見た。

◆名前
・これはララという猫です。
・村上春樹という人を知っていますか。
・これはじゃんけんというゲームです。
・ナルトというアニメを知っていますか。

①導入(名前)
T:皆さんは、ペットを飼っていますか。
S1:はい、飼っていますよ。
T:そうですか。犬ですか?猫ですか?
S1:猫です。
T:(板書)S1さんは猫を飼っています。
T:名前はなんですか。
S1:ララです。
T:(板書)名前はララです。
T:S1さんは猫を飼っています。名前はララです。S1さんはララという猫を飼っています。

T:これは本です。名前はなんですか。
S1:中級を学ぼうです。
T:はい、名前は中級を学ぼうですね。これは本です。名前は中級を学ぼうです。
T:これは中級を学ぼうという本です。

T:これはコンビニです。知っていますね。
S:はい。
T:名前はなんですか?
S:セブンイレブンです。
T:はい、そうですね。これはコンビニです。名前はセブンイレブンです。これは?
S:これはセブンイレブンというコンビニです。

T:これは飲み物です。知っていますね。
S:はい、コーラですね。
T:そうですね。これはコーラという飲み物です。

板書
S1さんは猫を飼っています。名前はララです。
→S1さんはララという猫を飼っています。
(name)という(item):(item) called (name)

【リピート後に】
T:友達と話す時、「ララという猫を飼っています」でも言いですが、もう少しカジュアルな言い方もあります。
T:「ララっていう猫を飼っています。」です。

板書
S1さんは猫を飼っています。名前はララです。
→S1さんはララという猫を飼っています。
→S1さんはララっていう猫を飼っています。
(name)という(item):(item) called (name)

②基本練習1
●絵を見せて、「(名前)という(アイテム)」の形で答える
・ローソンというコンビニ
・マルイというデパート
・ポチという犬
・となりのトトロという映画
・マクドナルドという店
・ナルトという漫画
・みんなの日本語という本
・宮崎駿という人
・納豆という食べ物
・Goproというカメラ
・パナソニックという会社
・秋葉原という町
・anelloというカバン
・アディダスという靴
・宇宙人という言葉
・じゃんけんというゲーム
・村上春樹という人

●Q&A
・「リング」という映画を知っていますか。どんな映画ですか。
・ 「宮崎駿」という人を知っていますか。何をする人ですか。
・( 町にあるレストランの名前 )というレストランを知っていますか。 どんな料理のレストランですか。
・ 「嵐」というグループを知っていますか。どんなグループですか。
・ 「恥ずかしがり屋」という言葉を知っていますか。英語で何ですか。
・ 「ポッキー」という食べ物を知っていますか。どんな食べ物ですか。
・「なまけ者」という言葉を知っていますか。英語で何ですか。
・(他のクラスの先生の名前)という日本語の先生を知っていますか。 どんな先生ですか。

③導入(内容説明)
T:私は昨日、悲しいニュースを見ました。
S:どんなニュースですか。
T:これです。消費税があがるかもしれません。
S:えぇ。
T:私は消費税があがるかもしれないというニュースを見ました。

T:私は昨日、兄からメールをもらいました。
S:どんなメールですか。
T:アメリカに行くというメールです。

板書
兄からアメリカに行くというメールをもらいました。
T:メールをもらいまいた。どんなメールですか、詳しい内容を言うとき、「という」を使って説明します。

②基本練習2:「〜という」を使って文を完成させる問題

③読もう・書こう

④応用練習:「〜っていう」を使って文を完成さえる問題

2. Vルこと / Nほど〜ない

[意味]
最上級を表す。
みんなの意見ではなく、自分の意見を言う時に使います。

[英訳]
Indicate the superlative.
Used to express a subjective judgment by the speaker, not to state an objective fact.

[例文]
・日本料理の中で、寿司ほど有名な料理はない。
・本を読むことほど楽しいことはない。
・ゲームほどおもしろいものはない
・試験の中で漢字テストほど嫌なものはない。
・日本語の勉強の中で助詞ほど難しいものはない。
・ラーメンほどおいしいものはない
・スマホほど大切なものはない。

①導入
T:皆さんは、日本料理が好きですか。
S:はい。
T:日本料理の中で何が一番好きですか?寿司ですか?天ぷらですか?ラーメンですか?
S:ラーメンです。
T:ラーメンが一番ですか。
S:はい。
T:ラーメンより美味しいものはありませんか。
S:はい、ラーメンが一番です。

板書
ラーメンが一番好きです。ラーメンより美味しい料理はありません。

T:いいですね。これはS1さんの意見です。ラーメンが一番好きです。ラーメンより美味しいものはありません。
T:今日は他の言い方を勉強しましょう。

板書
ラーメンが一番好きです。ラーメンより美味しい料理はありません。
→ラーメンほど美味しい料理はありません。

T:ラーメンほど美味しい料理はありません。です。

リピート後に、
T:「ラーメンほど美味しい料理はありません」これはラーメンより美味しい料理は他にない、ラーメンが一番美味しいという意味です。

T:じゃあ、S2さんが一番好きな日本料理は何ですか。
S2:寿司です。
T:寿司より美味しい日本料理は無いですか。
S2:はい。
T:じゃあ、何と言いますか。
S2:寿司ほど美味しい食べ物はありません。
T:いいですね。

他のSにも質問する。

T:(板書)音楽を聞く、映画を見る、ゲームをする、勉強する、本を読む、その他。
T:どれが一番楽しいですか?
S1:ゲームをする。
T:これが一番楽しいですか。他にもっと楽しいことは無いですか。
S1:はい、これが一番です。
T:じゃあ、新しい文型で言ってください。
S1:ゲームをするほど楽しいことはありません。
T:ゲームをすることほど楽しいことはありません。です。

板書
ゲームをすることほど楽しいことはありません。

T:動詞の後ろは、「こと」が来ます。
T:動詞の形は何ですか。
S:辞書形です。
T:そうですね。

②基本練習1:変換練習

③基本練習2:2つの文の内容が同じか、同じでないかを答える問題

④応用練習:文作り

3. 比較の表現の整理(第1版のみ)

●比較の表現
①N1はN2ほど〜ない
②N1はN2より〜 / N2よりN1のほうが〜
③Nほど〜ない
④Nが一番〜
⑤N1とN2を比べると
⑥Vルこと/Nほど〜ない

①書こう・話そう
「私の余暇利用ベストスリー」をテーマに短い文章を書く。

単語意味
余暇leisure
外食eating out
DVDDVD
屋台food stand
アクションaction
宝くじlottery
水族館aquarium
植物園botanical garden
博物館museum

3. Vルぐらい / Vナイぐらい

[意味]
動作・状態の程度を比喩や具体的な例を使って表す。

[英訳]
Shows the degree of an action or condition through metaphors and examples

[接続]

Vル / Vナイぐらい/くらい
Aい
Naな
N

[例文]
・持ち帰れないぐらいのお土産を頂いた。
・あの人ぐらい日本語が上手に話せたらいいのになぁ。
けがをした時は、泣きたいくらい痛かった。
・試験に受かった時は、涙だ出るくらい嬉しかった。

①導入
T:皆さんは、ビールが好きですか。
S1:まぁまぁです。
S2:はい、大好きです。
T:じゃあ、このビデオを見てください。

T:ビールの部屋を見た男の人たちはどうしましたか。
S:大きい声を出しました。
T:どうしてですか。
S:嬉しかったから。
T:そうですね。(板書)嬉しくて大きい声を出しました。
T:じゃあ、この人たちは、どのくらいビールが好きですか。
S:とても好きです。
T:とても?どのくらいですか?
S:とてもですよ。
T:(板書を指す)
S:「嬉しくて大きい声を出す」ビールが好きです。
T:はい、そうですね。もっといい言い方があります。
T:嬉しくて大きい声を出すくらいビールが好きです。

板書
嬉しくて大きい声を出すくらいビールが好きです。

T:じゃあ、女の人が部屋を見た時はどうでしたか?
S1:とても喜んでいました。
S2:声を出すくらい喜んでいました。
T:いいですね。

T:じゃあ、みなさんはビールが好きですか。
S:はい。
T:どれぐらい好きですか。
S:とても好きです。
T:とてもじゃ少しわかりません。どのくらいですか。
S1:毎日飲むくらい好きです。
T:いいですね。S2さんは?
S2:私も毎日飲むくらい好きです。
T:S2さんも毎日飲みますか?
S2:いいえ、飲みませんでも好きです。毎日飲みたいです。
T:じゃあ、「毎日飲むくらい」じゃないですね。何ですか?飲みたいを使ってください。
S2:毎日、飲みたいぐらい好きです。
T:いいですね。

板書
毎日、飲みたいぐらい好きです。

他のSにも質問。

T:私もビールが好きです。毎日飲みません。でも、毎日、飲みたいぐらい好きです。
T:S2さんと同じですね。
S2:はい。
T:私はS1さんぐらいビールが好きです。

板書
私はS1さんぐらいビールが好きです。

T:じゃあ、「くらい」の前の単語は動詞、形容詞、名詞、何ですか?
S:名詞と、い形容詞、動詞ですか。
T:そうですね。な形容詞も使えます。

(な形容詞の例を示し、形も確認。)

T:じゃあ、動詞の形は何ですか?
S:辞書形?
T:いいですね。ない形も使えます。

(ない形の例を示し、形も確認。)

②基本練習:絵を見て文を作る問題
教科書では3問用意されているので、もっと練習させたければ、追加問題を準備しておくこと。

③応用練習1:前件・後件作成
教科書では2問用意されているので、もっと練習させたければ、追加問題を準備しておくこと。

④応用練習2:会話の穴埋め
AとBの二人の会話を完成させる。

4. Nからすると

[意味:~の視点・観点・立場から考えると]
推量・判断の根拠を示す。

[英訳]
Shows the grounds for speculation and judgement

[例文]
・あの服装からすると、彼は会社員ではないだろう。

①導入
T:(変な服装をしている若い人の写真を見せて)これを見てください。彼は会社員ですか。
S:いいえ、会社員じゃないと思います。
T:どうして、会社員じゃないと思いますか。
S1:服装がとても変です。
S2:スーツを着てませんから。
T:(板書)服装が変ですから / スーツを着てきませんから / 彼は会社じゃないと思います。
T:服装が変、スーツを着ていない、みなさんは服装を見て、会社員じゃないと判断しましたね。(考えました。)
S:はい。
T:新しい言い方を覚えましょう。
T:彼の服装からすると、会社員じゃないと思います。

毎日、飲みたいぐらい好きです。

板書
彼の服装からすると、会社員じゃないと思います。

T:「~からすると」は、「~のから考えると」という意味です。
T:「からすると」の前は何ですか?
S:名詞です。
T:いいですね。

T:もうすぐ、JLPTですね。みなさんはどうですか?合格できそうですか?
S1:う〜ん・・・、わかりません。
T:S2さん、S3さん、S1さんは合格できると思いますか。
S2:はい。
S3:はい。
T:どうしてそう思いますか。
S2:日本語が上手ですから。
S3:いつもテストでいい点を取りますから。
T:そうですね。(板書)日本語が上手、いつもテストでいい点をとる。
T:S1さんは実力がありますね。
S2/S3:はい。
T:S2さんと、S3さんはS1の実力を考えて、合格できると考えました。
T:じゃあ、新しい言い方で何と言いますか。
S2:S1さんの実力からすると、JLPTに合格できると思います。

T:いいですね。

②基本練習:文を完成される問題(選択形式)

③読もう

単語意味
占いfortune-telling
血液型blood type
性格personality
相性compatibility
星座constellation
進路course of action
判断材料information for decision-making
画数number of strokes
占うto tell a (one's) fortune
姓名判断telling of a person's fortune based on his/her name

5. (疑問語疑問文)より、〜

[意味]
疑問文の比較

[例文]
・旅行はいつするかより、どこへ行くかを先に決めたい。
・お金はいくら持っているかより何に使うかを考えたほうがいい。

読解前には導入せず、読解後に以下のように質問し、学生に意味を考えさせる。

①導入
T:みなさん「香港ではどんな車を持っているかより、どんな番号のプレートをつけているかを重要視する人がいるようです。」と書いてありますが、この文の「より」は何ですか。
S:比較です。
T:そうですね。比較の「より」ですね。何と何を比較していますか。
S:「香港ではどんな車を持っているか」と「どんな番号のプレートをつけているか」
T:いいですね。この二つの文はYes/NoのQuestionですか?
S:いいえ、違います。
T:そうですね。Yes/NoのQuestionじゃない文を比べる時、文の形はどうですか。
S:「普通形+か」
T:はい。そうですね。

板書
香港ではどんな車を持っているより、どんな番号のプレートをつけているを重要視する人がいるようです。

T:じゃあ、「香港ではどんな車を持っていますか」と「どんな番号のプレートをつけていますか」、どっちを重要視すると言っていますか。
S:「どんな番号のプレートをつけていますか」
T:はい、いいですね。

②基本練習1:結合練習

③書こう
「大切なこと」をテーマに穴埋め形式で、短い作文を書く。

単語意味
集中するto concentrate
取り組むto undertake
就職先place of employment
生かすto make use of

6. 「数字」について読む・聞く

①読もう
数字に関するストーリーを読み質問に答える。

単語意味
〜号室room number ~
病室hospital room
number
タブーtaboo
お祝い事celebratory event
割り切るdividable
suffering
通じるto share the same sound as
ペアpair
半ダースhalf a dozen
一組one set
勘定するto count

②聞こう
数字に関するストーリーを聞いて質問に答える。



リスニングや作文など

1. チェックシート

2択問題。3〜5分程度で解かせて、答え合わせをする。時間がなければ宿題にしても良い。

2. 聴解タスクシート

CDを聞きながら、空欄の部分を記入させる。

CDの音声が速いと感じる場合は、教師がスピードを調整しながら読む。

3. シャドーイング

これは教科書にはないタスクだが、時間があれば実施する。

4. 作文:好きな数字・特別な数字

できる限り時間内に書かせて提出させる。

単語意味
段落paragraph
まとまりgroup
ますspace

4. 数字のある熟語

一期一会 / 一長一短 / 一朝一夕 / 一石二鳥 / 二人三脚 / 十人十色
単語意味
熟語idiom
結ぶto connect
一生lifetime
(手に)入るto come to (one's hand)
好むto like
スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード