記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

使用教材

話してみよう

質問例
  1. これは何ですか。
  2. あなたも手帳を利用していますか。
  3. どんなことを書きますか。
  4. 手帳があると何が便利ですか。
  5. このスケジュールをどう思いますか。みなさんの毎日と似ていますか。

T:教科書の写真を見てください。これは何ですか。
S1:スケジュールを書くもの。
T:そうですね。何というかわかりますか。
S2:手帳
T:そうですね。じゃあ、みなさんも手帳を使っていますか。
S1:はい。
S2:いいえ。
T:じゃあ、S1さんは手帳にどんなことを書きますか。
S1:友達との約束、仕事など。
T:そうですか。じゃあ、手帳は便利だと思いますか。
S1:はい。
T:何が便利ですか。
S1:手帳が無いと、何をするのか忘れてしまいますから、あったら忘れないですよ。
T:そうですね。

T:じゃあ、この写真のスケジュールを見てどう思いますか。みなさんのスケジュールと似ていますか。
S1:少し似ています。
S2:バイトばかりですね。私は毎日勉強です。
T:いいですね。

T:今日のテーマは「時間を生かす」です。
T:「時間を生かす」は時間を上手に使うという意味です。



1. 見つけた!

タスク前確認作業

Can-do
時間の使い方について書かれた雑誌の記事を読んで、情報を得ることができる。
質問例
・1日の時間を上手に使っていますか。

T:皆さんは、1日の時間を上手に使っていますか。私は朝、会社に行く前にジョギングをしています。家に帰ってからは、英語の新聞を読んだり、英語で映画をみたりしています。皆さんはどうですか。
S1:私はいつもゲームをしています。
S2:Facebookを見ます。
T:そうですか。時間がもったいないと思いませんか。
S:ちょっともったいないと思いますが、リラックスしたいですから。
T:そうですか。

T:じゃあ、教科書を見てください。時間の上手な使い方について書いてある記事があります。
T:今から、これを読みましょう。

T:じゃあ、読む前に2つ質問がありますから、チェックしましょう。

板書
・朝活とは何ですか。
・筆者は何がもったいないと言っていますか。

T:筆者はどんな意味ですか。
S:この記事を書いた人?
T:そうですね。じゃあ、今からこの2つの質問の答えを読みながら、考えてください。
S:(読んで答えを考える)

タスク後確認作業

質問例
  1. 朝活というのは何ですか。
  2. 「もったいない」というのは、何がもったいないですか。
  3. どんな人が朝活をするといいですか。
  4. どうして運動するなら朝が一番いいですか。
  5. キャリアアップのために、どんなことをしている人がいますか。
  6. 朝活を始めるのに良い方法は何ですか。
質問1
1. 朝活というのは何ですか。
2. 時間を有効に使うはどういう意味だと思いますか。

T:はい、できましたか?
S:はい。
T:じゃあ、朝活というのは何ですか?
S:朝の時間を有効に使って、運動や勉強などをすること。
T:そうですね。じゃあ、「有効に使う」とはどういう意味だと思いますか。
S1:上手に使う
S2:何かいいことに使う。
T:そうですね。時間はとても大切なものですね。でも、使わなかったらもったいないですね。ですから、時間を勉強や運動など、いいことに使うことを「有効に使う」といいます。

質問2
1. 筆者は何がもったいないと言っていますか。
2. 時間を有効に使うはどういう意味だと思いますか。

T:じゃあ、筆者は何がもったいないと言っていますか。
S1:朝の時間を出かける前の準備だけに使うこと。
S2:朝は出かける前の準備だけなんて

板書
朝は出かける前の準備だけなんて、もったいない。

T:そうですね。じゃあ、「準備だけなんて」と書いてますが、筆者はどんな気持ちだと思いますか。怒っていますか。嬉しいですか?
S
:驚いている?
T
:そうですね。「準備だけですか?」と驚いている気持ちがあります。
T
:驚いている気持ちを表したいとき、「なんて」を使って「準備だけなんて」と言います。

T:じゃあ、もう少しこの記事を見てみましょう。

T:私が読みますから、聞いてください。
T:(範読する)
T:じゃあ、今度は皆さんが読んでください。そしてどんなことが書いてあるのか考えてください。
S:(読む)

T:はい、読めましたか。
S:はい。

質問3
・どんな人が朝活をするといいですか。
・「これ以上」の「これ」は何ですか。
・「はずがない」はどんな意味だと思いますか。

T:この記事には朝活について書いてありますが、朝活はどんな人がするといいと思いますか?
S1:色々なことをしたいけど、時間がないと思っている人。
S2:もう、これ以上他のことはできるはずがないと思っている人。
T:そうですね。じゃあ、「これ以上他のこと」の「これ」は何ですか。
S2:勉強や仕事
T:そうですね。じゃあ、「これ以上他のこと」はどんな意味だと思いますか。
S2:勉強や仕事だけじゃなくて、さらに読書や運動などもすること。
T:そうですね。じゃあ、「これ以上他のことはできるはずがない」の「できるはずがない」はどんな意味だと思いますか。
S2:絶対できない?

T:1日は24時間しかありません。みなさんは、もし仕事も勉強も忙しかったら、他のことができると思いますか。
S1:いいえ、思いません。
S2:できません。
T:何パーセントできないと思いますか?
S1:90%

T:そうですね。仕事も勉強も忙しいですからね。絶対にできないと思いますよね。
S1:はい。
T:絶対にできないと思うとき、日本語で「できるはずがない」と言います。

質問4
・どうして運動するなら朝が一番いいですか。
→どうして朝は気持ちがいいですか。
・「早起きは三文の徳」とはどんな意味だと思いますか。

T:どうして運動するなら、朝が一番いいと書いてありましたか。
S1
:朝は気持ちがいいですから。
T
:どうして朝は気持ちがいいですか。
S1
:空気がきれいですから。

T:そうですね。「朝は早ければ早いほど、空気がきれい」と書いてありますね。
T
:じゃあ、「早ければ早いほど」はどんな意味だと思いますか。
S
:早い時間は空気がきれいで気持ちがいいです。でも、もっと早い時間だったら、もっと空気がきれいで気持ちがいいです。
T:そうですね。

T:じゃあ、「早起きは三文の徳」と書いてありますが、これはどんな意味だと思いますか。
S
:早く起きることはいいこと?

参考:「早起きは三文の徳」

【意味】
朝早くおきると良いことがある。

「徳」は「得」と同じ意味。「文」はお金の単位で、1文は今の30円~40円相当の額だったと言われており、「三文」は今の100円相当のお金を指すので、「ごくわずかな」という意味がある。

つまり、「早起きは三文の徳」は朝早く起きることはそれほど価値のあるものではないかもしれないが、それでも何か得られるものがあるという意味。

 【英訳】
The early bird catches the worm.
早起きの鳥は虫をつかまえる。

The cow that’s first up, gets thee first of the dew.
最初に起きる牛は最初の朝露を吸う。

質問5
・キャリアアップのために、どんなことをしている人がいますか。
・朝活を始めるのに良い方法は何ですか。

T:じゃあ、キャリアップのためにどんなことをしている人がいますか。
S
:英語講座に通っている人や新聞を読んでいる人がいます。
T:そうですね。じゃあ、みなさんは朝活についてどう思いますか。
S1:すごいと思います。
S2
:私もやってみようと思います 

T:じゃあ、みなさんはこれから朝活をしてみたいです。朝活を始めるのに良い方法は何と書いてありましたか。
S
:無理しないで、まずはできることから試してみたらいいかもしれません。
T:そうですね。

 T:じゃあ、最後の文を見てください。「明日からでも自分に合った朝活を始めませんか」と書いてありますが、「明日から始めてみませんか」と「明日からでも始めてみませんか」の違いは何だと思いますか。
S:・・・。
T:じゃあ、「明日から始めましょう」はいつから始めますか。
S
:明日。
T
:そうですね。じゃあ、「明日からでも始めましょう」はいつから始めると思いますか。
S1
:明日
S2
:明日か明後日?

T::はい、明日じゃなくてもいいです。明日か明後日、しあさってぐらいから始めましょうと言いたいとき、「でも」を使って「明日からでも始めましょう」と言います。

文型説明

〜はずがない

意味
絶対に~じゃない。

T:1日は24時間しかありません。みなさんは、もし仕事も勉強も忙しかったら、他のことができると思いますか。
S1:いいえ、思いません。
S2:できません。
T:何パーセントできないと思いますか?
S1:90%

T:そうですね。仕事も勉強も忙しいですからね。絶対にできないと思いますよね。
S1:はい。
T:絶対にできないと思うとき、日本語で「できるはずがない」と言います。

~なんて

意味
予想していなかった事実を見たり聞いたりした時の驚きや感慨を表す表現。
T:そうですね。じゃあ、「準備だけなんて」と書いてますが、筆者はどんな気持ちだと思いますか。怒っていますか。嬉しいですか?
S
:驚いている?
T
:そうですね。「準備だけですか?」と驚いている気持ちがあります。
T
:驚いている気持ちを表したいとき、「なんて」を使って「準備だけなんて」と言います。

~(ば)〜ほど

意味
一方が変化すると、もう一方も変化する。

T:どうして運動するなら、朝が一番いいと書いてありましたか。
S1
:朝は気持ちがいいですから。
T
:どうして朝は気持ちがいいですか。
S1
:空気がきれいですから。

T:そうですね。「朝は早ければ早いほど、空気がきれい」と書いてありますね。
T
:じゃあ、「早ければ早いほど」はどんな意味だと思いますか。
S
:早い時間は空気がきれいで気持ちがいいです。でも、もっと早い時間だったら、もっと空気がきれいで気持ちがいいです。
T:そうですね。

~でも

意味
〜か、他の何か。
例を出す表現。

T:じゃあ、最後の文を見てください。「明日からでも自分に合った朝活を始めませんか」と書いてありますが、「明日から始めてみませんか」と「明日からでも始めてみませんか」の違いは何だと思いますか。
S:・・・。
T:じゃあ、「明日から始めましょう」はいつから始めますか。
S
:明日。
T
:そうですね。じゃあ、「明日からでも始めましょう」はいつから始めると思いますか。
S1
:明日
S2
:明日か明後日?

T::はい、明日じゃなくてもいいです。明日か明後日、しあさってぐらいから始めましょうと言いたいとき、「でも」を使って「明日からでも始めましょう」と言います。

時間の使い方や大切さを表すことわざ

宿題として意味を調べてこさせる。



2. 耳でキャッチ

タスク前確認作業

Can-do
生活のリズムについて友達の話を聞いて、どんな工夫をしているか知ることができる。
質問例
・自分の生活リズムをどう思いますか。
・変えたいと思ったことがありますか。 / どうしてですか。

T:皆さんは自分の生活リズムについてどう思いますか。
S1::あまりよくないです。
T:どうしてですか。
S1:毎日、夜遅くまでゲームをしてしまいますから、寝るのは遅いです。
T:そうですか。じゃあ、今まで生活リズムを変えたいと思ったことがありますか。
S1:はい。
T:じゃあ、生活リズムを変えるために何かしましたか。
S1:う~ん、ゲームの時間を減らそうと思いました。

他のSについても確認する。

T:じゃあ、教科書を見てください。マルコさんがパクさん、アニルさんと生活リズムについて話しています。
T:今からCDを聞きます。マルコさんが毎週金曜日の夕方に、何をしているか聞き取ってください。

板書
マルコさんは毎週金曜日の夕方に、何をしていますか。

タスク後確認作業

質問例
・マルコさんは毎週金曜日の夕方に何をしていますか。
・「1週間を振り返る」とはどういうことですか。
・パクさんとアニルさんは自分の1週間をどう思っていますか。
・マルコさんは前の週を振り返ると、何が頭に浮かんでくると言っていますか。
・マルコさんは頭に浮かんだことをどうしますか。
・1週間を振り返ることで、どんな気持ちになると言っていますか。
質問1
・マルコさんは毎週金曜日の夕方に何をしていますか。
・「1週間を振り返る」とはどういうことですか。

T:はい、じゃあマルコさんは毎週金曜日の夕方に何をすると言っていましたか。
S1:喫茶店に行って、コーヒーを飲みます。
S2:コーヒーを飲みながら、いつ、どこで何をしたから振り返ります。

T:そうですね。じゃあ、「いつ、どこで何をしたから振り返る」の「振り返る」はどんな意味だと思いますか。
S:何をしたか思い出す?
T:いいですね。じゃあ、思い出したら、何かいいことがありますか。
S1:例えばゲームばかりしていたら、もっとゲームの時間を減らしたほうがいいとわかります。
T:そうですね。「振り返る」は自分のしたことを思い出して、良かったこと、悪かったことを考えることです。

T:じゃあ、もう一度CDを聞きましょう。今度はパクさんやアニルさんが話していることも聞いてください。
T:CDを聞いた後、三人の話について質問します。
S:(CDを聞く)

質問2
・パクさんとアニルさんは自分の1週間をどう思っていますか。

T:はい、じゃあパクさんは自分の1週間についてどう思っていますか。
S1:あっという間にすぎちゃうよね。
S2:何もできなかった。
T:そうですね。じゃあ、アニルさんは自分の1週間についてどう思っていますか。
S1:パクさんと同じ。
S2:ちゃんとしようと思うけど、だらだら過ごしてしまう。
T:そうですね。「だらだら過ごす」とはどういう意味だと思いますか。
S2:何もしない?
S3:テレビを見たり、ゲームをしたりして過ごす?
T:そうですね。何もしなかったり、ただテレビを見たりして、過ごすことです。
T:じゃあ、これはいい言葉だと思いますか?
S2:いいえ。
T:どうしてそう思いますか。
S2:時間がもったいないですから。
T:そうですね。

T:じゃあ、マルコさんは何を金曜日の夕方、何をしていましたか?
S:1週間、いつ、どこで、何をしたか、振り返っていました。
T:そうですね。

質問3
・マルコさんは前の週を振り返ると、何が頭に浮かんでくると言っていますか。
・マルコさんは頭に浮かんだことをどうしますか。
・1週間を振り返ることで、どんな気持ちになると言っていますか。

T:1週間を振り返ると、どんないいことがありますか。
S
:次の週をどうやって過ごしたらいいか・・・考えることができる、
T
:そうですね。

T:じゃあ、マルコさんは次の1週間どうやって過ごすか考えて何をしますか。
S
:手帳にメモする。

T:じゃあ、メモしたらどんないいことがあると言っていましたか。
S1
:気持ちが落ち着く
S2
:また、1週間がんばろうと思う。

やってみよう

生活リズムを管理する方法について、他の人に話を聞く。

3. 伝えてみよう

タスク前確認作業

Can-do
今の時間を将来の目標を実現するための時間として、どのように活用しているか周りの人と共有することができる。
質問例
・1年後、5年後、10年後何をしていると思いますか。
・将来のために、今何をしていますか。何をしなければいけませんか。どのように時間を使っていますか。

T:みなさんは将来、例えば、1年後、5年後、10年後、何をしていると思いますか。
S
:来年は日本の大学に行っていると思います。それから大学を卒業して、日本の会社で働いていると思います。
T
:いいですね。

T:じゃあ、その目標のために今何をしていますか。何をしなければいけませんか。時間をどのように使っていますか。
S:(少し話す)

T:いいですね。じゃあ、今から少し時間を挙げますから、自分が将来なりたいものや、したいことのために、時間をどのように使っているか紙にメモしてください。後で発表してもらいます。少し長く話してください。
S:(メモする。) 

準備ができたら、発表する。

タスク後確認作業

質問例
・この人は将来何になりたいと思っていますか。
・そのために、今何をしていますか。
・ケーキ屋へ行って何をしていますか。
・お店の人にケーキの作り方を聞くのはいつもですか。
T:どうでしたか。上手に言えましたか。
S1:だいたい言えました。
T:じゃあ、今からCDを聞きましょう。この人は将来何になりたいですか。そして、そのために何をしていますか。
T:じゃあ、この人は将来何になりたいと思っていますか。
S:パティシエです。
T:そうですね。パティシエはどんな仕事ですか。
S:お菓子を作る仕事です。
T:そうですね。じゃあ、この人は将来パティシエになるために、何をしていますか。
S:日本にいる間に色々な種類のケーキを食べて味を覚えておこうと思っています。
T:そうですね。色々なケーキの味を覚えるために何をしていますか。
S:ケーキ屋に行ってケーキを食べています。
T:いいですね。

T:味を覚えるために、他にどんなことをしていますか。ケーキを食べるだけですか。
S:味をメモします。

T:他には?
S:お店の人に作り方を聞きます。

文型説明 / 精読

スクリプトを見ながら、読む。

〜なあ

意味
自分の気持ちを強調したり、感情的に言いたいときに使う表現。

T:この人は味を覚えるために、色々な店に行って、ケーキを食べることにしていますね。
S:はい。
T:じゃあ、どんなケーキを食べることにしていますか。
S:「美味しそうだなぁ」と思ったケーキ。

T:そうですね。じゃあ「美味しそうと思ったケーキ」と「美味しそうだなぁと思ったケーキ」は何が違いますか。(大げさに気持ちを込めて「美味しそうだなぁ」という)
S1:「美味しそうだなぁ」は気持ちがある。
S2:気持ちが強い。
S3:強調している。
T:いいですね。

~ことがある / ~こともある

意味
ときどき~する。
T:じゃあ、お店でケーキを食べた後、何をしますか。
S:感想をメモします。
T:感想は何ですか。「感
」の漢字は「感じる」という意味です。
S:ケーキを食べて、感じたこと。
T:そうですね。
T:他に何をしますか。
S:お店の人に作り方を聞きます。
T:「お店の方に作り方を聞くこともあります」とはどういう意味ですか。
S:ときどき、聞きます。
T:いいですね。

将来のことを考えて準備していることを伝える表現

やってみよう

将来のための時間の使い方についてまとめる。

コメントを残す

CAPTCHA