
文型:〜ついでに
[意味]
「〜する機会を利用して」
「何かを行う機会を利用して、他のことも加えて行う」と言う時に使う表現。
[英訳]
"while I'm at it / on the way"
Used when saying "Take the opportunity to do something in addition to doing something else”.
[接続]
V(辞書形 / タ形) + ついでに
N + のついでに
[JLPT レベル]
N3
[備考]
「〜ついでに」の後には程度の軽いものや量が少ないものが来ることが多い。
例文
・仕事へ行くついでに駅まで送ってあげるよ。
・部屋を掃除するついでに、お風呂も洗っておきました。
・ついでに私のパソコンにもそのソフト、インストールしてくれませんか?
・コンビニに行くなら、ついでにお酒も買ってきてくれない?
・薬局へ行ったついでに、トイレットペーパーも買いました。
・コーヒーを淹れるなら、ついでに私のも淹れてくれない?
・インターネットで本を買うついでに、アニメのDVDまで買ってしまった。
・駅に行くなら、ついでにこれをポストに出しといて。
・日本に帰国するついでに、日本語の書籍も買っておこう。
・辞書で単語の意味を調べるついでに、例文も調べておいた。
・出張のついでに、帰りに家族へお土産を買った。
・犬の散歩のついでに、郵便ポストに手紙を出してきた。
・買い物のついでに、本屋に寄りました。
導入例
T:風邪を引いたので薬局へ行きます。何を買いましすか?
S:薬。
T:そうですね。薬を買います。
T:あ、でも、今、トイレットペーパーがありません。
T:薬局へ行きます。薬を買います。でも、都合がいいので、トイレットペーパーも買います。
T:薬局へ行くついでにトイレットペーパー買います。
T:風邪を引いていますから、薬局で薬を買うことが私の目的です。
T:でも、都合がいいので、トイレットペーパーも買います。
T:都合ががいいので、トイレットペーパーを買います。です。
T:「~ついでに」は大切な用事がある時に、都合がいいので他のこともいっしょにする時に使います