
目次
文型1:〜きり
[意味]
"〜してから、そのままずっと"
ある行為が行われてから、その後繰り返されていないことを表す。
[接続]
V(た形) + きり
[JLPT レベル]
N2
例文1
・息子は今日、出かけたきり、夜になっても帰ってこないのでとても心配です。
・彼女とは別れたきり、一度も会っていない。
・田中さんは5年前にマレーシアへ行ったきり、そのままマレーシアに定住してしまった。
・ジョンさんは30分前にトイレに入ったきり、全然出てきません。
・5年前に海外旅行をしたきり、一度も海外へ行っていない。
・鈴木さんと昨日、電話したきり会っていない。
・昨日の夜ご飯を食べたきり、今日は何も食べていない。
・父は病気で寝たきりになってしまった。
・大学時代のクラスメイトとは卒業したきり会っていない。
類似文型
文型2:〜きり
[意味]
〜だけ
[接続]
N + きり
[JLPT レベル]
N2
[備考]
数量詞について「〜だけ」と言いたい時に使う。「これ」「それ」「あれ」にも使うことができる。
例文2
・今度、二人きりで食事しない?
・明日、国へ帰るので日本での生活もあと一日きりだ。
・一度きりの人生をどう生きるかは個人の自由だ。
・海外へは一度きりしか行ったことがない。
・クリスマスの夜に一人きりは寂しいなあ。
この文型が登場する教科書
できる日本語 中級19課:科学の力